HOME >よくあるご質問Q&A >Q.上下限位置を変更したい


Q.上下限位置を変更したい

シートのたるみや開口高の変更のため
開く高さ・閉まる位置を変更したい場合
位置設定のポイント
①上限停止位置
巻き取りボックスから下端部まで10cm程度見える位置
位置設定のポイント ③ECOレベル
用途や通過する物体の高さに応じて設定

②下限停止位置
下端シートが床に隙間なく接触し、シートに弛みのないこと

下端部断面イメージ
④光電管センサー
キャンセル位置

シートを検知し反転上昇を防ぐ
※設定位置より下は光電管センサーが検知しないため、 センサーより10cm程度上の位置で設定
※シャッターにぶつかった際、光電管のキャンセル設定を行ってください。
(光電管キャンセル設定機能がない機種もあります。資料をご確認ください)
光電管のキャンセル位置がずれている場合、反転上昇(下降途中でシートが巻き上がる)をする可能性があります。

コントローラーによって操作方法が異なります。
お使いいただいているコントローラーを選択してください。
KVコントローラーGAコントローラーKUDコントローラーKUBコントローラーKUBコントローラー
KUDコントローラーの位置設定方法

型式:KU10/KU11/KU20/KU21/KU25/KU30/KU40/WU30/WU40/
    SV25/SV26/SV30/SV31/SV40/SV41/R30T/R40T
PDF資料印刷用の資料はこちら
からダウンロードきます

1.位置設定モードへ切り替え
操作部イメージ
stop を押しながら
up+down+manu/auto+Hset を3秒以上長押し
「ピー」というアラーム音が鳴り
位置設定モードに切り替わります。
液晶部表示例 位置設定モード中は液晶に「H-Adj」と表示されます。

up・down を押している間ゆっくり動作し、手を離すとその場で停止します。
 3秒以上押し続けると動作速度が速くなります。

2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
Enterを押しながらup 上限を設定したい位置で
Enter を押しながら
up を押す
液晶画面の表示
液晶部T-SET
設定完了

3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
Enterを押しながらdown 下限を設定したい位置で
Enter を押しながら
down を押す
液晶画面の表示
液晶部B-SET
設定完了

4.開口高停止位置の設定(開口高運転で停止する位置の設定)
ECOを設定したい位置で
Enter を押しながら
Hset を押す
液晶画面の表示
液晶部H-SET
設定完了
※開口高運転をしない場合は、必ず上限の位置で開口高設定を行ってください。

5.光電管キャンセル位置の設定
光電管センサー1キャンセル位置の設定
manu/autoを押しながらup キャンセルしたい位置で
manu/auto を押しながら
up を押す
液晶画面の表示
液晶部51-SET
設定完了

光電管センサー2キャンセル位置の設定
manu/autoを押しながらstop キャンセルしたい位置で
manu/auto を押しながら
stop を押す
液晶画面の表示
液晶部52-SET
設定完了

光電管センサー3キャンセル位置の設定
manu/autoを押しながらdown キャンセルしたい位置で
manu/auto を押しながら
down を押す
液晶画面の表示
液晶部53-SET
設定完了

光電管センサー4キャンセル位置の設定
manu/autoを押しながらHset キャンセルしたい位置で
manu/auto を押しながら
Hset を押す
液晶画面の表示
液晶部54-SET
設定完了

6.通常運転モードへ切り替え
操作部イメージ
stop を押しながら
up+down+manu/auto+Hset を3秒以上長押し
「ピー」というアラーム音が鳴り
通常運転モードに戻ります。

7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。