HOME >よくあるご質問Q&A >Q.シートを全て巻き取りボックスの中に巻き込んでしまった


Q.シートを全て巻き取りボックス内に巻き込んでしまった

シートが全て上部のボックス内に巻き取られ、降りてこなくなってしまった場合
位置設定のポイント
考えられる原因
  • ・風圧・負圧を受けてシートが巻き弛みを起こした
  • ・横風をうけてシートが偏り、シートとローラーシャフトとの隙間がなくなった(パイプ式)
  • ・上限位置がずれてしまった

位置設定モードでゆっくりとシャッターを降ろします
  • 1.位置設定モードに切り替えます。 ※操作方法は異なります。お使いのコントローラーをご確認ください。
     ボタンを押している間ゆっくり動作、手を離すとその場で停止します。
     3秒以上押し続けると動作速度が速くなります。
  • 2.シートがレールに戻るよう、調節をしながら下降させます。
  • 3.すべてシートを出し切り、巻き直します。 ※逆巻きにならないようご注意願います。 シートを全て出して巻き直す
  • 4.上下限位置を再設定し、動作確認を行ってください。

注意 上記の操作をしてもシートが降りてこない場合は、ボックス前カバーを外す必要が
あります。高所作業になりますので、取扱店へご連絡ください。

コントローラーによって操作方法が異なります。
お使いいただいているコントローラーを選択してください。
KVコントローラーGAコントローラーKUDコントローラーKUBコントローラー
KVコントローラーの位置設定方法

型式:KV10/KV11/KV20/KV21/KV25/KV30/KV31/KV40/KV41/KV50/KV51
    WV30/WV31/WV40/WV41/GF05/GF10/GF15/GF16/GF17/GF20/GF21/GF22
    R109/R209/R309/R409/RF50/R30W/R40W
PDF資料印刷用の資料はこちら
からダウンロードきます

1.位置設定モードへ切り替え
操作部イメージ
停止 を押しながら
開+閉+自動/手動+ECO を3秒以上長押し
「ピー」というアラーム音が鳴り
位置設定モードに切り替わります。
液晶部表示例 位置設定モード中は液晶に「イチセッテイ」と表示されます。

開・閉 を押している間ゆっくり動作し、手を離すとその場で停止します。
 3秒以上押し続けると動作速度が速くなります。

2.上限停止位置の設定(全開位置の設定)
確定を押しながら開 上限を設定したい位置で
確定 を押しながら
開 を押す
液晶画面の表示
液晶部ジョウゲン
設定完了

3.下限停止位置の設定(全閉位置の設定)
確定を押しながら閉 下限を設定したい位置で
確定 を押しながら
閉 を押す
液晶画面の表示
液晶部カゲン
設定完了

4.ECOレベルの設定(ECOモードで停止する位置の設定)
確定を押しながらECO ECOを設定したい位置で
確定 を押しながら
ECO を押す
液晶画面の表示
液晶部ECOレベル
設定完了
※ECOモードを使用しない場合は、必ず上限の位置でECOレベル設定を行ってください。

5.光電管キャンセル位置の設定
光電管センサー1キャンセル位置の設定
自/手を押しながら開 キャンセルしたい位置で
自/手 を押しながら
開 を押す
液晶画面の表示
液晶部コウデンカン1
設定完了

光電管センサー2キャンセル位置の設定
自/手を押しながら停止 キャンセルしたい位置で
自/手 を押しながら
停止 を押す
液晶画面の表示
液晶部コウデンカン2
設定完了

光電管センサー3キャンセル位置の設定
自/手を押しながら閉 キャンセルしたい位置で
自/手 を押しながら
閉 を押す
液晶画面の表示
液晶部コウデンカン3
設定完了

光電管センサー4キャンセル位置の設定
自/手を押しながらECO キャンセルしたい位置で
自/手 を押しながら
ECO を押す
液晶画面の表示
液晶部コウデンカン4
設定完了

6.通常運転モードへ切り替え
操作部イメージ
停止 を押しながら
開+閉+自動/手動+ECO を3秒以上長押し
「ピー」というアラーム音が鳴り
通常運転モードに戻ります。

7.運転確認
設定した位置でシャッターが停止するか、運転確認を行ってください。
※パイプレスシャッターの場合、設定後はサンプリングモードになっているため手動モードから自動モードへ切り替わりません。
一度開閉させることでサンプリンが終了し、運転モードの切り替えが可能となります。

使っているコントローラーがどれかかわからない、試してみたけどうまくいかないといった場合は お気軽にお問い合わせください。