









◆2023年10月10日(火)
水道展2023東京のご案内
10月18日より東京ビッグサイトにて開催される水道展'23にやくも水神をはじめ、人間自然科学研究所、コール&サポート開発センター構想を展示致します。沢山のご来場誠お待ちしております。
日時:2023年10月18日(水)~20日(金) 9:00~17:30
※但し、初日開館 9:30、最終日閉館 13:00予定
会場:東京ビッグサイト西展示棟3・4ホール
ブース:No.85
水道展2023東京のご案内

日時:2023年10月18日(水)~20日(金) 9:00~17:30
※但し、初日開館 9:30、最終日閉館 13:00予定
会場:東京ビッグサイト西展示棟3・4ホール
ブース:No.85
◆2022年12月16日(金)
第17回ニッポン新事業創出大賞受賞 特別賞受賞

この度、公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会主催の、2022年度 第17回ニッポン新事業創出大賞において 特別賞 を受賞させて頂きました。
受賞に伴い、表彰式で放映された応募した新事業のPR動画とあわせ、新事業創出に向けた活動動画を御覧ください。




第17回ニッポン新事業創出大賞受賞 特別賞受賞

この度、公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会主催の、2022年度 第17回ニッポン新事業創出大賞において 特別賞 を受賞させて頂きました。
受賞に伴い、表彰式で放映された応募した新事業のPR動画とあわせ、新事業創出に向けた活動動画を御覧ください。





◆2022年6月3日(金)
第30回中国地域ニュービジネス大賞優秀賞受賞
日頃よりご支援を賜り、当社のビジネスモデルに対し第30回中国地域ニュービジネス大賞優秀賞を受賞し、ANAクラウンプラザホテル広島にて表彰式が行われました。
以下、当日の表彰及びプレゼン発表の様子をダイジェストで御覧ください。
第30回中国地域ニュービジネス大賞優秀賞受賞

以下、当日の表彰及びプレゼン発表の様子をダイジェストで御覧ください。
◆2020年10月26日(月)
クラウド型リアルタイム表示(特許第6527660号)で
令和2年度中国地方発明表彰において「中国経済産業局長賞」を受賞

この度、公益社団法人発明協会主催の令和2年度中国地方発明表彰事業において、やくも水神の技術「クラウド型リアルタイム表示(特許第6527660号)」が中国経済産業局長賞を受賞致しました。
2000年に発表したやくも水神が業界を先駆けクラウド化を実現し、やくも水神採用自治体の声をきっかけに、データセンターの二重化や、スマートフォン・タブレット端末の誕生に合わせて専用のアプリケーションなどの開発を重ね、クラウド総合水管理システムに成長致しました。
この度受賞しました「中国経済産業局長賞」の特許内容を下記より御覧ください。
◆令和2年度中国地方発明表彰「中国経済産業局長賞」
◆令和2年度中国地方発明表彰受賞者一覧




クラウド型リアルタイム表示(特許第6527660号)で
令和2年度中国地方発明表彰において「中国経済産業局長賞」を受賞

この度、公益社団法人発明協会主催の令和2年度中国地方発明表彰事業において、やくも水神の技術「クラウド型リアルタイム表示(特許第6527660号)」が中国経済産業局長賞を受賞致しました。
2000年に発表したやくも水神が業界を先駆けクラウド化を実現し、やくも水神採用自治体の声をきっかけに、データセンターの二重化や、スマートフォン・タブレット端末の誕生に合わせて専用のアプリケーションなどの開発を重ね、クラウド総合水管理システムに成長致しました。
この度受賞しました「中国経済産業局長賞」の特許内容を下記より御覧ください。
◆令和2年度中国地方発明表彰「中国経済産業局長賞」
◆令和2年度中国地方発明表彰受賞者一覧




◆2020年7月7日(火)
令和2年7月豪雨に際し、心よりお見舞申し上げます
令和2年7月豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
小松電機産業社員一同
令和2年7月豪雨に際し、心よりお見舞申し上げます
令和2年7月豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
小松電機産業社員一同
◆2020年7月7日(火)
シートシャッターによる顔認証入室管理
“happy gate門番 クラウド管理システム 顔認証入室管理機能”を提供開始


小松電機産業株式会社と株式会社NTTドコモは、シートシャッター顔認証入室管理機能を搭載した「happy gate門番 クラウド管理システム 顔認証入室管理機能」を創出しました。
2020年9月1日(火)から、小松電機産業が提供を開始します。
工場や医療機関向けに提供する高速シートシャッター「happy gate門番」と、RealNetworks, Inc.の高速・高精度なAI顔認証ソフトウェア「SAFR™(セイファー)」、ドコモのネットワーク網に接続した5G対応クラウド基盤「ドコモオープンイノベーションクラウド®」とを組み合わせることで、5Gの特徴である低遅延・高セキュリティを実現し、高速・高精度な顔認証による入室管理ができます。
シートシャッターによる顔認証入室管理
“happy gate門番 クラウド管理システム 顔認証入室管理機能”を提供開始


小松電機産業株式会社と株式会社NTTドコモは、シートシャッター顔認証入室管理機能を搭載した「happy gate門番 クラウド管理システム 顔認証入室管理機能」を創出しました。
2020年9月1日(火)から、小松電機産業が提供を開始します。
工場や医療機関向けに提供する高速シートシャッター「happy gate門番」と、RealNetworks, Inc.の高速・高精度なAI顔認証ソフトウェア「SAFR™(セイファー)」、ドコモのネットワーク網に接続した5G対応クラウド基盤「ドコモオープンイノベーションクラウド®」とを組み合わせることで、5Gの特徴である低遅延・高セキュリティを実現し、高速・高精度な顔認証による入室管理ができます。
詳しく見る
◆2020年4月8日(水)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言下でのサポート体制について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言下でのサポート体制について
![]() |
日頃は当社の3つの事業に格別のご縁を頂き、誠にありがとうございます。 中国に端を発する、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、4月7日(火)18時、日本で初めて、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に、 「緊急事態宣言」が発出されました。 感染収束の見通しが立たない中、あらゆる方面に多大な影響が出ていますが、島根県松江本社は、通常通りの業務を行っています。 東京・大阪・仙台・ソウル・バンコクは、国内外のパートナー企業様と、特別体制を編成、お客様のサポートをさせて頂いています。 これを契機に創業の地「八雲立つ出雲」に、特別支援センターを開所、どういう状況になろうとも、水の総合管理システム「やくも水神」、環境改善に特別な役割を担っている「happy gate 門番」を、長らく安心してご使用頂くため、緊急時、現地に赴く若手独身チームと後方支援特別女性チームを編成、更なるサービスの拡充を図ることを、決定致しました。 ご希望がございましたら何なりと当社社員にお申しつけ下さい。 感染された方々の一日も早い快復をお祈り申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の地球規模の拡大を、正面から受け止め、アジアはもとより、世界の皆様と共に「共生の文化」を生み出すきっかけにしようではありませんか ![]() |
◆2019年12月10日(火)
農業土木機械化協会会報誌 掲載のご案内
この度、農業土木機械化協会が発刊する「JACEM」のNo.69にやくも水神の記事と特集で掲載いただきました。
是非、ご一読ください。
支線レベルの水利施設におけるICTを活用した水管理システムの開発と実証
報文:高知県中土佐町 農業集落排水施設管理システムの選定及び運用[PDF:2.3MB]
農業土木機械化協会会報誌 掲載のご案内

是非、ご一読ください。
支線レベルの水利施設におけるICTを活用した水管理システムの開発と実証
報文:高知県中土佐町 農業集落排水施設管理システムの選定及び運用[PDF:2.3MB]
◆2019年11月7日(木)
月刊下水道11月号 掲載のご案内
この度、環境新聞社が発刊する「月刊下水道」にやくも水神の記事と特集で掲載いただきました。
是非、ご一読ください。
特集:クラウド遠隔管理システムを活用した上下水道および水関連施設の災害対策「やくも水神」[PDF:4.5MB]
月刊下水道11月号 掲載のご案内

是非、ご一読ください。
特集:クラウド遠隔管理システムを活用した上下水道および水関連施設の災害対策「やくも水神」[PDF:4.5MB]
◆2019年10月15日(火)
台風15号・19号による暴風・豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風15号・19号による暴風・豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
台風15号・19号による暴風・豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風15号・19号による暴風・豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2019年6月19日(水)
山形新潟地震に際し、心よりお見舞申し上げます。
山形県沖を震源とする地震により被災された方々に、心よりお見舞申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
山形新潟地震に際し、心よりお見舞申し上げます。
山形県沖を震源とする地震により被災された方々に、心よりお見舞申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2018年12月12日(水)
日本水道新聞 福島県南会津町インタビュー記事のご案内
12月10日発売の日本水道新聞にて「IoTによる効率的監視・管理 クラウドが組織活性化の礎に」を見出しに、やくも水神を採用いただいた福島県南会津町のインタビュー記事が掲載されました。
やくも水神を採用いただき、業務の効率化、経費削減、さらに効率化をするための共同開発をしたことで、この度、日本水道協会・水道イノベーション賞特別賞受賞に至った取組みについて書かれています。
是非ご一読ください。
日本水道新聞 福島県南会津町インタビュー記事[PDF:3.1MB]
日本水道新聞 福島県南会津町インタビュー記事のご案内

やくも水神を採用いただき、業務の効率化、経費削減、さらに効率化をするための共同開発をしたことで、この度、日本水道協会・水道イノベーション賞特別賞受賞に至った取組みについて書かれています。
是非ご一読ください。
日本水道新聞 福島県南会津町インタビュー記事[PDF:3.1MB]
◆2018年9月30日(火)
日本下水道新聞 広告掲載のご案内
10月31日発売の日本下水道新聞にて「ICT/IoT時代の橋渡しの実像」をテーマに、日本下水道新技術機構 江藤理事長と東洋大学院 情報連携樂研究科長花木氏の対談記事下にやくも水神の広告が掲載されました。
是非ご一読ください。
日本下水道新聞 やくも水神広告[PDF:2.2MB]
日本下水道新聞 広告掲載のご案内

是非ご一読ください。
日本下水道新聞 やくも水神広告[PDF:2.2MB]
◆2018年9月6日(木)
北海道地震に際し、心よりお見舞申し上げます。
北海道を中心とした地震により被災された方々に、心よりお見舞申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用とサポートに努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
北海道地震に際し、心よりお見舞申し上げます。
北海道を中心とした地震により被災された方々に、心よりお見舞申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用とサポートに努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2018年9月6日(木)
台風21号による暴風・豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風21号による暴風・豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
台風21号による暴風・豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風21号による暴風・豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2018年7月18日(水)
産経新聞 山口九州版 広告掲載のお知らせ
この度、7月24日から北九州市の西人本総合展示場で開催される「下水道展’18北九州」にあわせて、産経新聞の山口九州版に一面広告を掲載致しました。
下水道展では「happygate門番」「やくも水神」を展示しておりますので、是非この機械に会場へお越しいただき実機をご覧ください。
たくさんのご来場をお待ちしております。
産経新聞 山口九州版 全面広告[PDF:5.2MB]
産経新聞 山口九州版 広告掲載のお知らせ

下水道展では「happygate門番」「やくも水神」を展示しておりますので、是非この機械に会場へお越しいただき実機をご覧ください。
たくさんのご来場をお待ちしております。
産経新聞 山口九州版 全面広告[PDF:5.2MB]
◆2018年7月9日(月)
西日本豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
西日本を中心とした豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
西日本豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
西日本を中心とした豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」により水インフラ事業の一端を担う当社といたしましても、通信網の確保とともにシステムの安定した運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2018年4月9日(月)
島根県西部地震 お見舞いの御礼と状況報告
4月9日1時32分に発生しました島根県西部を震源とする地震につきましては被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また当社島根県松江市の本社工場・八雲工場につきましては、多数の皆様方よりご心配とお見舞いをいただきましたこと衷心より御礼申し上げます。
お陰様で弊社社員及びその家族には怪我も無く、工場・事務所につきましても大きな物損がないことが確認されております。
ただし、一部地域については交通事情のため配送の遅延が生じてご不便・ご迷惑をおかけする場合がございますがご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。
島根県西部地震 お見舞いの御礼と状況報告
4月9日1時32分に発生しました島根県西部を震源とする地震につきましては被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また当社島根県松江市の本社工場・八雲工場につきましては、多数の皆様方よりご心配とお見舞いをいただきましたこと衷心より御礼申し上げます。
お陰様で弊社社員及びその家族には怪我も無く、工場・事務所につきましても大きな物損がないことが確認されております。
ただし、一部地域については交通事情のため配送の遅延が生じてご不便・ご迷惑をおかけする場合がございますがご理解の程何卒宜しくお願い申し上げます。
◆2017年9月22日(金)
日本水道新聞掲載 霧島市長×小松昭夫 トップ対談
やくも水神を導入頂いた鹿児島県霧島市の前田終止市長とのトップ対談を日本水道新聞に掲載いただきました。
日本水道新聞[2017年9月21日発行]
やくも水神が地域に大きく貢献
鹿児島県霧島市・旧1市6町120カ所の施設監視を同時実現
[PDF:2.0MB]
日本水道新聞掲載 霧島市長×小松昭夫 トップ対談

やくも水神を導入頂いた鹿児島県霧島市の前田終止市長とのトップ対談を日本水道新聞に掲載いただきました。
日本水道新聞[2017年9月21日発行]
やくも水神が地域に大きく貢献
鹿児島県霧島市・旧1市6町120カ所の施設監視を同時実現
[PDF:2.0MB]
◆2017年9月19日(火)
台風18号の豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風18号の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
9月9日に発生し沖縄から九州、四国、近畿、北陸地方北海道を横断し、その際の豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
台風18号の豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
台風18号の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
9月9日に発生し沖縄から九州、四国、近畿、北陸地方北海道を横断し、その際の豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2017年7月24日(水)
秋田県の豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
秋田県内の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
7月22日からの豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
秋田県の豪雨災害に際し、心よりお見舞申し上げます。
秋田県内の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
7月22日からの豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、冠水被害により、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
◆2017年7月19日(水)
九州北部豪雨、島根県西部豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
九州北部豪雨、島根県西部豪雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社は、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
新潟県、福島県の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
7月18日からの豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
九州北部豪雨、島根県西部豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
九州北部豪雨、島根県西部豪雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社は、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同
新潟県、福島県の豪雨災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
7月18日からの豪雨で被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。また、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用に努めて参ります。
代表取締役 小松昭夫
社員一同

◆2017年6月5日(月)
ドコモビジネスオンライン 導入事例紹介
ドコモの法人向けサイトドコモビジネスオンラインで、「ドコモ・クラウド基盤」を導入し、「やくも水神」の安定・柔軟運用を実現と題し、導入事例にやくも水神が紹介されました。
ドコモビジネスオンライン:小松電機産業導入事例ページを参照
動画を表示[3分]
ドコモビジネスオンライン 導入事例紹介

ドコモビジネスオンライン:小松電機産業導入事例ページを参照
動画を表示[3分]
◆2016年10月21日(金)
建材Navi4月号 インタビュー記事掲載のご案内
建材Navi 4月号 No.221に弊社社長インタビュー記事が掲載されましたのでご案内致します。
「社会問題で商材を目指して、時代の変化の風を使ってめマーケットを興す」をキーワードに「門番」事業、「やくも水神」事業の新たな市場を創出する
小松昭夫インタビュー
建材Navi 4月号を参照[PDF:2.0MB]
建材Navi4月号 インタビュー記事掲載のご案内

「社会問題で商材を目指して、時代の変化の風を使ってめマーケットを興す」をキーワードに「門番」事業、「やくも水神」事業の新たな市場を創出する
小松昭夫インタビュー
建材Navi 4月号を参照[PDF:2.0MB]
◆2016年10月21日(金)
鳥取県中部地震に際し心より御見舞申し上げます
鳥取県中部を中心とした地震で被害を受けられました皆様に謹んで御見舞申し上げますとともにライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用とサポートに努めて参りますので、ご協力とご理解を宜しくお願い申し上げます。
また、隣接県の当社工場は地震の影響は少なく、事業並びに提供サービスへの影響は発生しておりません。多くの皆様からの御見舞の電話をいただき心より御礼申し上げます。
現在ご注文頂いております製品の出荷は予定通り進めておりますのでご安心ください。
余震等、今後の動向を注視し、安全を第一に業務に努めてまいります。
代表取締役 小松昭夫
水神事業部一同
門番事業部一同
鳥取県中部地震に際し心より御見舞申し上げます
鳥取県中部を中心とした地震で被害を受けられました皆様に謹んで御見舞申し上げますとともにライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用とサポートに努めて参りますので、ご協力とご理解を宜しくお願い申し上げます。
また、隣接県の当社工場は地震の影響は少なく、事業並びに提供サービスへの影響は発生しておりません。多くの皆様からの御見舞の電話をいただき心より御礼申し上げます。
現在ご注文頂いております製品の出荷は予定通り進めておりますのでご安心ください。
余震等、今後の動向を注視し、安全を第一に業務に努めてまいります。
代表取締役 小松昭夫
水神事業部一同
門番事業部一同
◆2016年9月14日(水)
台風10号に際し、心よりお見舞い申し上げます
この度の台風10号によりお亡くなりになられた方々、そしてご遺族の方々に謹んで哀悼の意を表します。
また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用を努めて参りますので、ご協力とご理解を宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 小松昭夫
水神事業部一同
台風10号に際し、心よりお見舞い申し上げます
この度の台風10号によりお亡くなりになられた方々、そしてご遺族の方々に謹んで哀悼の意を表します。
また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、ライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用を努めて参りますので、ご協力とご理解を宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 小松昭夫
水神事業部一同
◆2016年9月12日(月)
水道産業新聞 やくも水神掲載記事のご案内
やくも水神を導入いただいた鹿児島県霧島市と福島県南会津町の事例が水道産業新聞に
「持続可能な水道を目指す ~地域特性踏まえた創意工夫~」と題し掲載されましたのでご案内致します。
水道産業新聞 やくも水神掲載記事のご案内
やくも水神を導入いただいた鹿児島県霧島市と福島県南会津町の事例が水道産業新聞に
「持続可能な水道を目指す ~地域特性踏まえた創意工夫~」と題し掲載されましたのでご案内致します。
![]() 鹿児島県霧島市 寒波対応や濁度情報共有 通信費の大幅削減も期待 [PDF:609KB] |
![]() 福島県南会津町 いつでも監視できる安心感 遠隔操作で薬品注入も [PDF:518KB] |
◆2016年8月31日(水)
日本下水道新聞 やくも水神掲載記事のご案内

やくも水神で雨水監視を導入し、HPを通じて市民に知らせている東京都武蔵野市の事例が日本下水道新聞に掲載されました。
法改正を踏まえた雨対策最新動向
東京都武蔵野市 ハード・ソフト両面からの浸水対策
プラ製浸透層で自助・共助促す
[PDF:781KB]
日本下水道新聞 やくも水神掲載記事のご案内

やくも水神で雨水監視を導入し、HPを通じて市民に知らせている東京都武蔵野市の事例が日本下水道新聞に掲載されました。
法改正を踏まえた雨対策最新動向
東京都武蔵野市 ハード・ソフト両面からの浸水対策
プラ製浸透層で自助・共助促す
[PDF:781KB]
◆2016年4月28日(木)
日本水道新聞掲載

やくも水神を導入頂いた福島県南会津町長とのトップ対談を日本水道新聞に掲載いただきました。
またご担当者様の声もいただきましたので御覧ください。
日本水道新聞[2016年4月28日発行]
小規模水道を変えるクラウド
[PDF:1.3MB]
日本水道新聞掲載

やくも水神を導入頂いた福島県南会津町長とのトップ対談を日本水道新聞に掲載いただきました。
またご担当者様の声もいただきましたので御覧ください。
日本水道新聞[2016年4月28日発行]
小規模水道を変えるクラウド
[PDF:1.3MB]
◆2016年4月25日(木)
水道産業新聞掲載

熊本地震の発生を受け、熊本県内野4市町村が管理する下水道51施設において地元テクノシステムとともに実施した点検活動が掲載されました。
水道産業新聞[2016年4月25日発行]
熊本地震の被災地へ団体・企業が支援 下水道51施設を自主点検
[PDF:1MB]
水道産業新聞掲載

熊本地震の発生を受け、熊本県内野4市町村が管理する下水道51施設において地元テクノシステムとともに実施した点検活動が掲載されました。
水道産業新聞[2016年4月25日発行]
熊本地震の被災地へ団体・企業が支援 下水道51施設を自主点検
[PDF:1MB]
◆2016年4月20日(水)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます
想像を超えた長期間の直下型広域大地震で、お亡くなりになられた方々とご遺族に心より哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災に続き、このたび西日本(九州)、また太平洋対岸のエクアドルでも同時期に大きな地震が発生しました。地球規模の転換点を迎え、中露米三大核大国の結節点にある、地政学的な世界縁結びの地、朝鮮半島と日本の、人類史的役割に注目、ウルグアイのムヒカ元大統領の来日談話とも重なり、未来を拓くときが来たと認識しています。
(※人間自然科学研究所発行・週刊「ゆう科学通信」参照)。
小松電機産業株式会社
人間自然科学研究所
代表 小松 昭夫
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます
想像を超えた長期間の直下型広域大地震で、お亡くなりになられた方々とご遺族に心より哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災に続き、このたび西日本(九州)、また太平洋対岸のエクアドルでも同時期に大きな地震が発生しました。地球規模の転換点を迎え、中露米三大核大国の結節点にある、地政学的な世界縁結びの地、朝鮮半島と日本の、人類史的役割に注目、ウルグアイのムヒカ元大統領の来日談話とも重なり、未来を拓くときが来たと認識しています。
(※人間自然科学研究所発行・週刊「ゆう科学通信」参照)。
小松電機産業株式会社
人間自然科学研究所
代表 小松 昭夫
◆水道産業新聞「広島県企業局、広島水みらい、小松社長」鼎談
![]() |
「水関連施設を災害に強く、広域的に最適管理 ~ クラウドによる遠隔管理の可能性 ~」をテーマに広島県企業局の兼森水道課長と株式会社水みらい広島の奥田技術開発部長と弊社小松社長の三者鼎談が行われました。 水道産業新聞 (2013年10月17日木曜日)【PDF形式:1.2MB】 |
◆2013年度版vol.13 環境ソリューションに掲載

日刊工業新聞社刊 2013年度版環境ソリューション」「happy gate 門番」と「やくも水神」が掲載されました。
環境ソリューションvol.13を表示【PDF形式 5.0MB】

日刊工業新聞社刊 2013年度版環境ソリューション」「happy gate 門番」と「やくも水神」が掲載されました。
環境ソリューションvol.13を表示【PDF形式 5.0MB】
◆日本水道新聞 水道研究座談会 IT導入・活用編
「先進技術の可能性を探る」をテーマで座談会が行われました。
出席者(順不同)
厚生労働省:渡邉 昇 氏 / 東京都水道局:佐久間 勝 氏 / メタウォーター:上野 隆史 氏 / 日立製作所:田所 秀之 氏 / 水ing:鮎川 正雄 氏 / ジェネッツ:佐藤 雅哉 氏 / 日本水工設計:寺井 達也 氏 / 管総研:三好 秀幸 氏 / 大崎データテック:台 直樹 氏 / ウォーターエージェンシー:佐々木 伸一 氏 / 小松電機産業:小松 昭夫
日本水道新聞 (2013年3月14日木曜日)【PDF形式:5.3MB】
「先進技術の可能性を探る」をテーマで座談会が行われました。
出席者(順不同)
厚生労働省:渡邉 昇 氏 / 東京都水道局:佐久間 勝 氏 / メタウォーター:上野 隆史 氏 / 日立製作所:田所 秀之 氏 / 水ing:鮎川 正雄 氏 / ジェネッツ:佐藤 雅哉 氏 / 日本水工設計:寺井 達也 氏 / 管総研:三好 秀幸 氏 / 大崎データテック:台 直樹 氏 / ウォーターエージェンシー:佐々木 伸一 氏 / 小松電機産業:小松 昭夫
日本水道新聞 (2013年3月14日木曜日)【PDF形式:5.3MB】
◆水道産業新聞「水道セミナーin香美」
3月1日に開催され、藤原正弘・水道技術研究センター理事長に基調講演をいただいた「水道セミナーin香美」が水道産業新聞で報道されました。セミナーではウェブを使った遠隔監視の導入促進について話し合われ、当社も「ICTを活用した水インフラ施設広域総合管理システム『やくも水神』」として発表、リアルタイム監視機能などを紹介させていただきました。
水道産業新聞 (2013年3月7日木曜日)【PDF形式:183KB】
3月1日に開催され、藤原正弘・水道技術研究センター理事長に基調講演をいただいた「水道セミナーin香美」が水道産業新聞で報道されました。セミナーではウェブを使った遠隔監視の導入促進について話し合われ、当社も「ICTを活用した水インフラ施設広域総合管理システム『やくも水神』」として発表、リアルタイム監視機能などを紹介させていただきました。
水道産業新聞 (2013年3月7日木曜日)【PDF形式:183KB】
◆日本水道新聞 特別鼎談やくも水神で広域クロスオーバー管理
小泉明首都大学東京名誉教授(都市環境学部特任教授)と小松社長と河野営業企画本部長の3氏の鼎談とあわせ「やくも水神」の導入事例を紹介。
やくも水神を用いた広域クロスオーバー管理を発表さいただいています。
水道産業新聞 (2013年2月25日月曜日)【PDF形式:582KB】
小泉明首都大学東京名誉教授(都市環境学部特任教授)と小松社長と河野営業企画本部長の3氏の鼎談とあわせ「やくも水神」の導入事例を紹介。
やくも水神を用いた広域クロスオーバー管理を発表さいただいています。
水道産業新聞 (2013年2月25日月曜日)【PDF形式:582KB】
◆水道関連施設を一元管理 遠隔地確認や現場操作も 島根県浜田市
◆クラウドで監視制御、コスト・機能を評価 長野県岡谷市
![]() |
水道山陰経済ウィークリー (2012年7月3日)【PDF形式:170KB】 |
◆クラウドで監視制御、コスト・機能を評価 長野県岡谷市
![]() |
日本水道新聞 (2012年8月30日)【PDF形式:746KB】 |
◆藍綬褒章受章にあたり水道産業新聞社よりインタビューを受け掲載いただきました
![]() |
藍綬褒章受章にあたり水道産業新聞社よりインタビューを受け掲載いただきました。 またやくも水神を採用いただいた事業体ルポ、水神・門番両製品の概要、弊社の取組みについて紹介されました。 水道産業新聞 (2013年1月1日火曜日)【PDF形式:5.3MB】 |
◆Rubyを使った最大規模の商用システム、上下水道を支える
やくも水神」のタブレット向けアプリケーションを紹介する大河原克行記者の記事が「Rubyを使った最大規模の商用システム、上下水道を支える」との見出しで、ZD Net Japanに掲載されました。
http://japan.zdnet.com/cio/sp_09ohkawara/35020126/
やくも水神」のタブレット向けアプリケーションを紹介する大河原克行記者の記事が「Rubyを使った最大規模の商用システム、上下水道を支える」との見出しで、ZD Net Japanに掲載されました。
http://japan.zdnet.com/cio/sp_09ohkawara/35020126/
◆雑誌・書籍で「水神ネットワーク」が注目されています!
日経グローカル No.176 2011/7/18号(日本経済新聞社)
「~特集~自治体のIT投資を減らす」にて「水神」が事例として取り上げられました。
社会インフラ 次なる転換(東洋経済新報社)
著者:野村総合研究所 神尾文彦/稲垣博信/北崎朋希
「第2章 今こそ取り組むべき社会インフラの再設計」にて「水神」が事例として取り上げられました。
日経グローカル No.176 2011/7/18号(日本経済新聞社)
「~特集~自治体のIT投資を減らす」にて「水神」が事例として取り上げられました。
社会インフラ 次なる転換(東洋経済新報社)
著者:野村総合研究所 神尾文彦/稲垣博信/北崎朋希
「第2章 今こそ取り組むべき社会インフラの再設計」にて「水神」が事例として取り上げられました。
