



既存の制御盤の函を活かしてクラウド管理へ移行

即クラウド管理開始
費用を抑えて設備を更新
既存の筐体を使用し中板ユニットを組み込み。
監視通報一体、短時間施工で工期を短縮。
クラウド管理に特別なソフトやサーバは不要

故障時に交換が必要な箇所も減少し、メンテナンスにかかる時間と経費の削減も期待できます。
スマートフォンで遠隔制御・設定

外出先から現場の状況を把握、遠隔操作で施設を管理。警報メールの内容で事前に緊急性などを判断できるほか、関係者へ一斉送信されるため複数の人員で協力連携して対応できます。
担当者の負担を軽減し現場対応費用の削減も期待できます。
セキュリティ・人為的ミス防止

手動のまま、又はブレーカーがOFFのまま扉を閉じてもブザーで警告。
人為的ミスが原因で起こるトラブルを未然に防ぎます
停電中も監視を継続

増設バッテリー金具内に4個内蔵。
合計6個のバッテリーを設置することで、停電時2分間欠の水位監視を最長7日間継続できます。
バッテリー交換不要
(10年後の動作確認を推奨)上流ポンプ停止機能

満水になった場合、上流のマンホールポンプに待機命令を出し、一時的に送水を停止させます。
●こんな施設に最適
●一日の流入量が多い。●満水警報が頻発する。
●過去にオーバーフローを起こしたことがある。
●供用開始から数年が経過している。
激雷地域でも安心 高性能避雷システム「雷神仕様」
