下記シンポジウムは終了しました。

【和諧】2004 年に中国が発表した「各階層間で調和の取れた社会を目指す」というスローガン
【和譲】千家達彦元熊野大社宮司・出雲大社第五世管長が、聖徳太子の「和をもって貴としとなす」と、二宮尊徳翁の「推譲」を組み合わせておつくりになった造語。スマートパワーの発表を受け、3つのソフトパワー(感情を加味した知恵・使命・会話力)と、2つのハードパワー(集団組織力・道理を実現するための方便)から、全体の文脈を通して生まれる力と意味づけを行った。
【スマートパワー】米国のオバマ政権が採用している概念で、3つのソフトパワー(感情を加味した知能、ビジョン、対話力)と、2つのハードパワー(組織力、権謀術数)を「全体の文脈を踏まえて融合する力」


島根県生まれ。
1973年創業、シートシャッター「門番」、総合水管理システム「やくも水神」の2つのブランドから新産業を創出、20年以上にわたり平和環境健康活動を続けている。





【和譲】千家達彦元熊野大社宮司・出雲大社第五世管長が、聖徳太子の「和をもって貴としとなす」と、二宮尊徳翁の「推譲」を組み合わせておつくりになった造語。スマートパワーの発表を受け、3つのソフトパワー(感情を加味した知恵・使命・会話力)と、2つのハードパワー(集団組織力・道理を実現するための方便)から、全体の文脈を通して生まれる力と意味づけを行った。
【スマートパワー】米国のオバマ政権が採用している概念で、3つのソフトパワー(感情を加味した知能、ビジョン、対話力)と、2つのハードパワー(組織力、権謀術数)を「全体の文脈を踏まえて融合する力」


島根県生まれ。
1973年創業、シートシャッター「門番」、総合水管理システム「やくも水神」の2つのブランドから新産業を創出、20年以上にわたり平和環境健康活動を続けている。
1945年7月29日ポツダム宣言黙殺報道を受け8月6日広島・9日長崎に原爆投下、戦時資料焼却命令を出し、15日昭和天皇の終戦放送がされました。そして9月2日、100年前にペリー提督が掲げた星条旗を掲げ、東京湾に入港した米戦艦ミズーリ号上で日本は降伏文書に調印、8000万人(民間人5500万人、軍人2500万人)という史上最大の犠牲を出した第二次世界大戦(中国では15年戦争)が終わり、日本は米国を中心とする連合国に占領されました。その後、1950年始まった朝鮮戦争中の1951年サンフランシスコ講和条約に調印、独立。日本を含む旧枢軸国を対象にした敵国条項の入った国連憲章(1945年10月発効)を受け入れ、1956年国連に加盟、現在に至っています。その後、東西冷戦下の高度経済成長という繁栄もありましたが、日本は人類史的激動期と、問題が複雑に絡み合った衰退期と、近隣諸国との歴史問題が重なり、難しい状況になっています。
また、島根県は1966年、県庁所在地松江市の10キロ圏内に原子力発電所を誘致、日本最大を含む3基共、運転できない状態が続いています。社会の構造的疲弊が、「財政ひっ迫」「中海干拓事業中止と大橋川開削」「竹島の日制定」「公共施設の陳腐化、利用者の減少」等を生み、文化・政治・経済の活力が低下、急激な人口減少を招き、閉そく感が漂っています。
一方、ギリシアで小泉八雲の「開かれた精神OpenMind」がよみがえり、出雲大社の遷宮・慶事、錦織圭選手の活躍、錦織良成監督とEXILETRIBE HIROが創る映画「たたら侍」への期待も高まり、松江・出雲に注目が集まっています。
日本と朝鮮半島は、核大国の米国・中国・露国の地政学的結節点にあります。安倍内閣の掲げている「積極的平和主義」「地方創生」「女性の活躍」の議論から新しい時代が生まれる可能性がでてきました。これには中小企業の自律的再生と、国民の気づきが必要不可欠です。
当社が市場創造したシートシャッターも大手の参入が進み、全国・世界に広がり市場が急拡大しています。また、松江発のRubyで開発したクラウド総合水管理システム「やくも水神」も、「次世代の社会インフラ」として野村総合研究所が2010年、東京国際フォーラムで2700人を前に発表、採用自治体が国交省の成功モデルになり、本格的な普及期を迎えています。
やくも水神の原点「水の偉人・周藤彌兵衛翁」の大銅像を日中戦争の激戦地山東省で制作、8月1日「水の日」に松江市八雲町に地元の協力を得て建立しました。そしてカーネギー財団、オランダの芸術家ロレマさんの協力を得て、小説「武器を捨てよ」「空の蛮行」で100年前に世界大戦を強く警告した、女性初のノーベル平和賞受賞者ベルタ・フォン・ズットナー像建立活動を始めました。ヨーロッパでの支援者であるイップ常子さんは、東京、広島、神戸、京都名古屋で公演されたオーストリア政府企画によるズットナーの演劇「情熱に燃える魂」に参加されました。
このシンポジウムをきっかけに、「国際平和センター・国民国連」構想(2009年北京、2014年ウィーンで発表)が、長崎大学核兵器廃絶研究センターの「北東アジア非核兵器地帯構想」マララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞などを追い風に、出雲から世界に広がることを祈っています。
皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしています。

また、島根県は1966年、県庁所在地松江市の10キロ圏内に原子力発電所を誘致、日本最大を含む3基共、運転できない状態が続いています。社会の構造的疲弊が、「財政ひっ迫」「中海干拓事業中止と大橋川開削」「竹島の日制定」「公共施設の陳腐化、利用者の減少」等を生み、文化・政治・経済の活力が低下、急激な人口減少を招き、閉そく感が漂っています。
一方、ギリシアで小泉八雲の「開かれた精神OpenMind」がよみがえり、出雲大社の遷宮・慶事、錦織圭選手の活躍、錦織良成監督とEXILETRIBE HIROが創る映画「たたら侍」への期待も高まり、松江・出雲に注目が集まっています。
日本と朝鮮半島は、核大国の米国・中国・露国の地政学的結節点にあります。安倍内閣の掲げている「積極的平和主義」「地方創生」「女性の活躍」の議論から新しい時代が生まれる可能性がでてきました。これには中小企業の自律的再生と、国民の気づきが必要不可欠です。
当社が市場創造したシートシャッターも大手の参入が進み、全国・世界に広がり市場が急拡大しています。また、松江発のRubyで開発したクラウド総合水管理システム「やくも水神」も、「次世代の社会インフラ」として野村総合研究所が2010年、東京国際フォーラムで2700人を前に発表、採用自治体が国交省の成功モデルになり、本格的な普及期を迎えています。
やくも水神の原点「水の偉人・周藤彌兵衛翁」の大銅像を日中戦争の激戦地山東省で制作、8月1日「水の日」に松江市八雲町に地元の協力を得て建立しました。そしてカーネギー財団、オランダの芸術家ロレマさんの協力を得て、小説「武器を捨てよ」「空の蛮行」で100年前に世界大戦を強く警告した、女性初のノーベル平和賞受賞者ベルタ・フォン・ズットナー像建立活動を始めました。ヨーロッパでの支援者であるイップ常子さんは、東京、広島、神戸、京都名古屋で公演されたオーストリア政府企画によるズットナーの演劇「情熱に燃える魂」に参加されました。
このシンポジウムをきっかけに、「国際平和センター・国民国連」構想(2009年北京、2014年ウィーンで発表)が、長崎大学核兵器廃絶研究センターの「北東アジア非核兵器地帯構想」マララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞などを追い風に、出雲から世界に広がることを祈っています。
皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしています。





第1部松江から世界平和を―国民国連構想の具現化― | |||
8:40 - 9:40 | モーニングセミナー | 21世紀を鳥瞰する世界アジア日本島根 民間から始まる平和会議 | コーディネーター:堀江 研次 パネラー:渡部 通恵、鄭 求燾、魏、呉 大新 |
10:00 - | 開会 | ||
10:05 - 10:25 | 主催挨拶 | 小松 昭夫 | |
10:25 - 11:00 | 基調講演1 | 平和な世界を築く視点:真実は非常識にあり | 浜田 和幸 |
11:00 - 11:05 | ベルタ・フォン・ズットナー像除幕お披露目 | ||
11:05 - 12:00 | 基調講演2 | あなたが奇跡を信じないなら | イングリッド・ロレマ |
第2部オープンマインド―開かれた精神-と地方創生 | |||
13:05 - 13:15 | セレモニー | 日本舞踊:荒城の月/寿獅子 花柳萠痰 | 佐藤 京子 他 |
13:15 - 13:45 | 基調講演3 | 私の人生とヨーロッパ、周藤彌兵衛翁との出会い | イップ常子 |
13:45 - 13:55 | エッセイ朗読 | 焦げついた夏,祈り | 村尾 靖子 |
13:55 - 12:20 | 基調講演4 | 歴史が教えてくれる日本人の生き方 | 白駒 妃登美 |
14:20 - 14:50 | 基調講演5 | 出雲から陽が昇る:陰と陽について | 行徳 哲男 |
14:50 - 15:20 | 基調講演6 | 人口減少社会と地方創生女性の社会参加 | 堀内 好浩 |
パネルディスカッション | |||
15:30 - 17:00 | 未来へ 三大核大国の結節点、朝鮮半島と日本-世界平和の希望の郷・八雲立つ出雲 |
コーディネーター:浜田和幸 パネラー:行徳哲男、堀内好浩、イップ常子、白駒妃登美、渡部通恵、小松昭夫 |

くにびきメッセ交通アクセスページ:http://www.kunibikimesse.jp/19.html
車でご来場の方
山陰道 松江中央ランプ~くにびきメッセ(国道485号線) 約5分
空港からご来場の方
空港連絡バスをご利用いただきJR松江駅までお越し下さい。
出雲空港~JR松江駅 約30分 1000円
http://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/shuttle/index.html
米子空港~JR松江駅 約45分 960円
http://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/shuttle/yonago.html
>>Googlemapで大きい地図を表示
車でご来場の方
山陰道 松江中央ランプ~くにびきメッセ(国道485号線) 約5分
空港からご来場の方
空港連絡バスをご利用いただきJR松江駅までお越し下さい。
出雲空港~JR松江駅 約30分 1000円
http://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/shuttle/index.html
米子空港~JR松江駅 約45分 960円
http://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/shuttle/yonago.html
>>Googlemapで大きい地図を表示
